【フレーズ】sit in traffic
《スィティントゥラフィ(ク)》
【意味】渋滞にはまる/渋滞で身動きが取れない
【ニュアンス解説】
渋滞の中で「座る」とはつまり、渋滞にはまり身動きが取れない状態である、という意味。
渋滞でなかなか車が動かないため、前進できず同じ場所にい続けている、というニュアンスになります。
【例文】
1. 週末
A. How was your weekend?
<週末はどうだった?>
B. It was great. I stayed home and chilled. It was very relaxing. How about you?
<よかったよ。家でのんびり過ごしてたんだ。すごくリラックスできたよ。君は?>
A. It was exhausting. I sat in traffic for 3 hours on my way back from LA.
<ヘトヘトだったわ。ロサンゼルスからの帰り、3時間も渋滞にはまっちゃって。>
2. メモリアルデーの予定
A. Do you want to go somewhere over Memorial Day weekend?
<メモリアルデーの週末、どこか行きたい?>
B. No, not really. I don't want to sit in traffic.
<いや、別に。渋滞で身動きが取れなくなるのはごめんだな。>
A. Me neither.
<私も。>
過去に stuck in traffic という表現もご紹介していますが、今日のフレーズもぜひ覚えて使ってみてください。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど - 2025年7月12日
- 【No.5353】What's new?:何か変わったことあった? - 2025年7月11日
- 【No.5352】It's been ages!:久しぶり! - 2025年7月10日