【フレーズ】where the gas station is
《ウェアザガススティショニズ》
【意味】ガソリンスタンドがあるところ
【ニュアンス解説】
英語でも当然伝わると思ってしまいそうな「ガソリンスタンド」も、実は和製英語です。
gasoline 自体は伝わることもありますが、基本的には gas と言う方が一般的で、ガソリンスタンドのことは正しくは gas station(ガスステーション)と言います。
【例文】
1. ガソリンスタンドを探す
A. Excuse me. Do you know where the nearest gas station is?
<すみません。この近所にガソリンスタンドがあるかご存知ですか?>
B. Oh, sorry, but I'm not from around here.
<ごめんなさい、この地域に住んでないんです。>
A. Oh I see. No problem, I'll ask someone else.
<そうですか。大丈夫です、他の人に聞いてみます。>
2. ガス欠
A. I need to fill up my car with gas.
<ガソリンを入れないと。>
B. Oh, really?
<え、マジ?>
A. Yeah. And I have no idea where the gas stations are located around here.
<うん。しかも、この近くにガソリンスタンドがあるかどうか全くわからないわ。>
ちなみに、イギリス英語ではgas station とは言いません。
petrol station(ペトロールステーション)でないと通じませんのでご注意を。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5194】Did you do bean throwing?:豆まきしたの? - 2025年2月2日
- 【No.5193】on the ball:調子がいい/有能な - 2025年2月1日
- 【No.5192】show one's true colors:本性を現す - 2025年1月31日