【フレーズ】This place is dead.
《ズィスプレイスィズデ(ドゥ)》
【意味】ここは活気がない
【ニュアンス解説】
dead には様々な意味がありますが、今回は「活気がない」「廃れている」といった意味の dead をご紹介します。
人がおらず閑散とした場所を指すときによく使います。
【例文】
1. 通い詰めていたショッピングモール
A. There's hardly anyone here.
<ほとんど誰もいないわね。>
B. Yeah, this place is dead.
<あぁ、ここは活気がないな。>
A. I remember when this place used to be packed with people.
<昔、ここが沢山の人で賑わっていたのを思い出すわ。>
2. 不動産市場
A. Are there any new listings coming up at all?
<新しい物件があがってくる予定は全くないの?>
B. I don't think so. The market's been dead for the last few months.
<ないと思う。ここ数ヶ月、市場は静まり返ってるよ。>
A. That's not very good.
<それは良くないわね。>
dead には他にもたくさん意味があるので、ぜひ辞書で調べてみてくださいね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5346】You're a sight for sore eyes.:会えてうれしいです - 2025年7月4日
- 【No.5345】How have you been?:お元気でしたか? - 2025年7月3日
- 【No.5344】Nice to see you again.:またお会いできて嬉しいです - 2025年7月2日