【フレーズ】on the ball
《オンザボール》
【意味】調子がいい/有能な
【ニュアンス解説】
直訳すれば「ボールの上」という "on the ball" は、仕事やタスクを効率的にこなし、何が必要かを素早く理解し対応できる能力があることを表すイディオムです。
【例文】
1. 有意義な会議
A. How was the meeting? Was it a waste of time as always?
<会議はどうだった?いつも通り、時間の無駄って感じ?>
B. Actually, everyone was on the ball this time, and we sorted things out!
<それがね、みんな冴えていていろいろ進んだのよ!>
A. That's surprising! What did you discuss?
<それは意外だね!何を話し合ったの?>
2. 有能なコーディネーター
A. Your wedding is happening in a month, isn't it?
<1ヶ月後に結婚式だよね?>
B. Yeah, everything is going well so far. Our wedding planner is really on the ball.
<そう、ここまで全部うまくいってるわ。ウェディングプランナーが有能だから。>
A. That's great to hear. Have you picked out your dress yet?
<それはよかった。ドレスはもう決めたの?>
スポーツから派生した表現だと言われていますが、由来については諸説あるようです。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5254】lovebirds:おしどり夫婦 - 2025年4月3日
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日