ひねった言いまわし

【No.4986】put a sock in it:うるさい/だまれ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】put a sock in it

《プッタソッキンニッ》

【意味】うるさい/だまれ

 

【ニュアンス解説】

直訳すると「そこに靴下を入れて」となります。その人の口に靴下を入れて、もうこれ以上喋れなくしたいという意味ですね。
主に口語的な場面で使用される表現で、相手が騒がしい、うるさい、あるいは不快な会話や音がしている場合に使われます。
相手に対して静かにするか、口を閉じるように要求する表現で、いわゆる "shut up" と似たような表現です。

【例文】

1. おしゃべりな女友だち

A. Yesterday, my boyfriend and I went to an aquarium, then we had dinner at an Italian restaurant and after that…
<昨日彼と水族館に行って、それからイタリアンレストランでディナーをしたの。それから…>

B. Hey, put a sock in it, will you? I'm studying over here.
<ちょっと、黙ってくれない?ここで勉強してるんだ。>

A. Oops, sorry for that.
<あら、ごめんなさい。>

2. オンラインミーティング中

A. I must apologize in advance for any interruptions, or if I seem distracted, but my kids are home today.
<邪魔が入ったり気が散っていたらごめんなさい、先に謝っておくわ。今日は子供たちが家にいるの。>

B. Hahaha, no problem.
<ハハハ、大丈夫だよ。>

A. Thanks. Oh no, just a sec. …Hey boys, put a sock in it! I'm in an important online meeting now!
<ありがとう。ああ、ちょっと待って。…あなた達、静かにして!今ママは大事なオンラインミーティング中なのよ!>

このフレーズはどちらかというとイギリスでよく耳にするフレーズです。
かなりケンカ腰な表現なので、使うシチュエーションと相手はよく選びましょう。

 

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4039】It's chilly outside.:外は肌寒いよ

    【フレーズ】It's chilly outside.《イッツチリィ…

  2. ひねった言いまわし

    【No.4325】make one's blood boil:激怒させる

    【フレーズ】make one's blood boil《メイクワン…

  3. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3739】As long as:〜する限りは

    【フレーズ】As long as《アズロングァズ》【意味】〜す…

  4. ポジティブなフレーズ

    【No.4813】I'm proud of you.:よかったね/すごいよ!

    【フレーズ】I'm proud of you.《アイムプラウドブユ…

  5. 動作を表すフレーズ

    【3667】jot ~ down :~を手早く書き留める

    【フレーズ】jot ~ down《ジョッ(トゥ)ダウン》【意味…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5357】I've been doing well.…
  2. 【No.5356】You haven't changed a…
  3. 【No.5355】in early summer:初夏に
  4. 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど
  5. 【No.5353】What's new?:何か変わったことあ…
PAGE TOP