【フレーズ】May I ask who's calling?
《メイアイアス(ク)フズコリン(グ)》
【意味】どちら様でしょうか?
【ニュアンス解説】
オフィスでの電話対応に関するフレーズをご紹介していきます。
今回は相手の名前を尋ねるフレーズ。
ニュアンスとしては「どなたがおかけになっているか、伺ってもよろしいですか?」ということ。
「どちら様でしょうか?」と丁寧に尋ねる表現で、文末に please を付けることで更に丁寧さがアップします。
【例文】
1. 会社の代表電話
A. Thank you for calling the ABC company, Jerry speaking. How may I help you?
<ABC社にお電話いただきありがとうございます、担当のジェリーです。どのようなご用件でしょうか?>
B. Hello, may I speak with Mr. Tanaka, please?
<もしもし、田中さんをお願いできますか?>
A. May I ask who's calling?
<どちら様でしょうか?>
2. 上司への電話
A. Hi, may I speak with Carrie?
<こんにちは、キャリーさんとお話しできますか?>
B. May I ask who's calling, please?
<どちら様でしょうか?>
A. It's Jim, Jim Hutchinson.
<ジムです、ジム・ハチンソンです。>
Who are you? という聞き方は「アンタ誰?」とダイレクトな感じとなり、とても失礼な印象になってしまうので要注意です。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4695】Could I leave a message?:伝言を残してもよろしいですか? - 2023年9月22日
- 【No.4694】May I take a message?:伝言をお預かりいたしましょうか? - 2023年9月21日
- 【No.4693】May I have your phone number?:電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか? - 2023年9月20日