【フレーズ】I'm up for anything.
《アイムアプフォアエニスィン(グ)》
【意味】何でもいいよ
【ニュアンス解説】
be up for ~ は「~したい」「~に乗り気だ」という意味。今回は anything なので「何でもいい」という意味ですね。
意見を求められた際、特にこれといってアイディアがある訳ではないけれど、だからといって関心がない訳でもなく、相手の提案に対し「何でも乗り気でいますよ」「お任せします」と伝えたい時に使うフレーズです。
【例文】
1. 週末の予定
A. What do you want to do this weekend?
<この週末は、何がしたい?>
B. I'm up for anything.
<何でもいいよ。>
A. How about going for a drive?
<ドライブなんてどうかしら?>
2. 好き嫌い
A. I'm not a picky eater.
<食べ物の好き嫌いは激しい方じゃないわよ。>
B. Do you want to try sushi?
<お寿司、食べてみる?>
A. Sure. I'm up for anything.
<いいわよ。任せるわ。>
アイディアを出さず「何でもいい」というのは、実は一番困る答えですが、このフレーズにはそんなネガティブなニュアンスはなく、「あなたの意見には(それが何であっても)乗り気でいますよ」とポジティブな印象を与えるフレーズになります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
