【フレーズ】ten minutes at most
《テンミニッツァッ(トゥ)モウス(トゥ)》
【意味】せいぜい10分/最長でも10分
【ニュアンス解説】
今回のポイントは「せいぜい」「最大限でも」という意味の at most で、比較的自由な語順で文中に置くことができます。
ちなみに at the most と the を付けたバージョンもよく使われています。
【例文】
1. オンライン授業
A. How long was the class?
<授業はどのくらいだったの?>
B. It was a sixty-minute class, but the teacher taught for ten minutes at most.
<60分授業だったけど、先生が教えたのはせいぜい10分ってとこだったね。>
A. What? What did you do with the rest of the class?
<何ですって?残りの授業時間は何してたの?>
2. 道案内
A. Then you go down the street for about two minutes, you'll see the Museum on your right.
<そして道を2分位まっすぐ行くと、美術館が右手に見えてきますよ。>
B. Thank you. How long do you think it takes from here?
<ありがとうございます。ここからだと、どれ位かかりますかね?>
A. It'll take at most fifteen minutes.
<せいぜい15分ですね。>
「最大でも」という意味の tops という単語も過去にご紹介しましたが、こちらは数字を含む語句の後ろにだけ付けることができます。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5488】Thank you for all your hard work.:一生懸命働いてくれてありがとう - 2025年11月23日
- 【No.5487】spill the tea:秘密やゴシップを暴露する/内緒話を明かす - 2025年11月22日
- 【No.5486】I'm going to get this.:これを買います - 2025年11月21日










