意思を伝える時のフレーズ

【3502】That's my line.:それはこっちのセリフだ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】That's my line.

《ザッツマイライン》

【意味】それはこっちのセリフだ

 

【ニュアンス解説】
ここでの line は「セリフ」という意味です。相手の言った言葉に対し「それはこっちのセリフだよ」と言い返したり、「それは私が今ちょうど言おうとしていたのに」と伝える定番フレーズです。

【例文】

1. 喧嘩別れ

A. Don't ever come back here.
<ここにはもう2度と来ないで。>

B. Fine. Don't call me or text me ever again.
<あぁ来ないさ。そっちこそ電話もメールも2度としてくるなよ。>

A. That's my line.
<それはこっちのセリフよ。>

2. 逆プロポーズ

A. Will you marry me?
<私と結婚してください。>

B. Wait. Isn't it supposed to be my line?
<ちょっと待った。それって僕のセリフのはずだけど?>

A. I don't care whose line it is. Tell me yes or no.
<どっちのセリフでも構わないわ。結婚してくれるのか、してくれないのか、返事して。>

line=線・行列と覚えていた方は、ぜひこのフレーズも覚えて使ってみてくださいね。

 

今日のゲストコラム

暮らしの中のEnglish

from Chika

出産にまつわるフレーズと英会話(1)

以前「妊娠」をテーマにしましたが、今回は次のステップの「出産」です。「へぇ~そうなんだ~」というフレーズも結構あると思いますので、ぜひ目を通してみてくださいね!

「出産直前」フレーズ

My water broke while I was in the supermarket.
私がスーパーマーケットにいる時に破水しました。(破水=water breaking /破水した=my water broke)

My contractions are 20 minutes apart.
陣痛が20分おきにきています。(筋肉や子宮の収縮(陣痛)=contraction)

I have been in labor for the last 7 hours!
陣痛がもう7時間も続いています!(陣痛=labor)

緊急センターに電話する時の会話

Lara : Hi, I’m 37 weeks pregnant at the moment, and my water just broke. Should I go to the hospital now?
Emergency center operator : Yes. Do you remember what time it happened?
Lara : It was at 2 o'clock this afternoon.
Emergency center operator : Okay. Did you check what color the water was?
Lara : It was clear.
Emergency center operator : Okay. Do you have any pain?
Lara : Not now, but I had some pain 10 minutes ago.
Emergency center operator : Okay. I will arrange for an ambulance to take you to the hospital now. If you are by yourself at the moment, please contact your family to let them know you will be at the hospital from now.
Lara : Okay. Thank you.

ララ:もしもし、私は今妊娠37週目です。たった今破水しました。病院に行くべきですか?
緊急センターオペレーター :そうですね。何時に起こったか覚えてますか?
ララ:午後2時でした。
緊急センターオペレーター : わかりました。羊水が何色か確認しましたか?
ララ:無色透明でした。
緊急センターオペレーター : わかりました。痛みがありますか?
ララ:今はないけど、10分前にはありました。
緊急センターオペレーター : わかりました。今から病院へ連れて行く救急車を手配します。今お一人でしたら、ご家族に今から病院へ行くことを伝えてください。
ララ:わかりました。ありがとう。

出産でなくても、緊急で病院に英語で電話をかけるのは、想像しただけでちょっと緊張しますね。いざというときにも落ち着いて会話ができる様にしておきましょう!
出産に関するフレーズは、次回に続きます!

The following two tabs change content below.
Chika

Chika

翻訳者、ライター。オーストラリアに移住して7年。2歳になる息子とオーストラリア人のフォトグラファー/イラストレーターの夫の3人でカントリーライフを満喫中。暮らしの中のENGLISH も担当しています。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4185】couldn't care less:どうでもいい

    【フレーズ】couldn't care less《クドゥンケアレス…

  2. 決まり文句

    hail a cab:タクシーを拾う

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. 決まり文句

    on the dot:時間通りに

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】on the dot《…

  4. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4700】My pleasure.:どういたしまして

    【フレーズ】My pleasure.《マイプレジャー》【意味】…

  5. ひねった言いまわし

    【No.5095】Fire away.:どんどん質問して

    【フレーズ】Fire away.《ファイアウェイ》【意味】どん…

  6. 決まり文句

    safe and sound:無事に

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】safe and so…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5352】It's been ages!:久しぶり!…
  2. 【No.5351】Long time no see.:久しぶ…
  3. 【No.5350】Look who it is!:誰かと思え…
  4. 【No.5349】It's been a while!:久し…
  5. 【No.5348】The Star Festival:七夕(…
PAGE TOP