名詞

【3480】It's having a blowout sale.:激安セールをやっている

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】It's having a blowout sale.

《イッツハヴィンガブロウアウ(トゥ)セイル》

【意味】激安セールをやっている

 

【ニュアンス解説】
ショッピングモールのクリアランスセールなど、 通常のセールよりもさらに低価格になった激安セールを blowout sale と言います。

【例文】

1. ショッピング

A. Do you want to go to the mall with me tomorrow?
<明日一緒にモールに行かない?>

B. Sure. What do you need?
<いいよ。何が必要なの?>

A. I just want to stop at Target. They're having a blowout sale.
<ターゲットに寄りたいの。激安セールやってるのよ。>

2. 週末

A. What did you do on the weekend?
<週末は何してたの?>

B. I had some friends over for dinner. How about you?
<友達をディナーに招待したよ。君は?>

A. I went shopping and picked up some great deals at a huge blowout sale.
<買い物に行って、超激安セールで色々お買い得品をゲットしてきたわ。>

例文2のように huge を付けるとさらに「超激安」というニュアンスが強まります。 ちなみに、例文1の " Target " とは米国の量販ストアです。

 

今日のゲストコラム

World Hot news 〜Australia

from Chika

The Art of Andy Ellis

今回はここオーストラリアで活躍するアーティストAndy Ellisの作品をご紹介します。過去15年間イラストレーション、フォトグラフ、フィルム、デザインを手懸けており、シアターカンパニー、アート、ワイン・フード、ファッションインダストリー等でAndyの素晴らしい作品を見ることができます。その数ある作品の中からおすすめ4選をご紹介します。

満開の桜の木の下の印象的なおばあちゃんのうしろ姿

「Springtime with Obaachan (Vimeo)」

おばあちゃんの暮らしを美しい桜の季節の中で淡々と映像に収めた作品。BGMで流れる「Merry Christmas Mr. Lawrence(戦場のメリークリスマス)」と美しくもあり優しくもある映像は、涙が出てきてしまいそうになるくらいです。 Nikonでも紹介され、Vimeoでは「STAFF PICK」にもセレクトされるなど、これまで9万人もの方々に鑑賞されている人気作品です。桜の木の下のおばあちゃんのうしろ姿がなんとも言えません。
URL: https://vimeo.com/aje

「My Hero by Greta Bradman (Music video)」

オーストラリアの名クリケット選手Donald Bradmanの孫娘でもあり、有名オペラシンガーでもあるGreta Bradmanのミュージックビデオ。ここで使われている何百枚ものイラストレーションは、最近のコンピューターグラフィックで作られたアニメーションとは異なり、すべてAndyの手で描かれました。1920年代のオーストラリアの美しい風景と、歌姫Gretaの素晴らしい歌声がとても魅力的です。
URL: https://vimeo.com/188997436

「The Tragical Life of Cheeseboy (Illustration)」

「The Tragical life of Cheeseboy」

ここオーストラリアだけでなくヨーロッパ、アメリカへも遠征しているミュージカルシアターカンパニー「Slingsby(スリングスビー)」からのオファーによってクリエイトされた、何とも可愛らしいイラストレーション。 主人公「Cheeseboy」の冒険が描かれたキッズ向けミュージカルとはいえ、ショー自体がテント内で行われるなどとってもマジカルなことから、私たちアダルトでも十分に楽しめます。多数の国々で賞を獲得している有名な作品です。
URL:www.slingsby.net.au

「Gin label design by the Barossa Distilling (Illustration / design)」

Barossa Distilling Companyの大人気の「Budburst Gin」

南オーストラリアのBarossa Valleyで発売されたGin。美しくそして可愛らしいこのレーベルのイラストレーションとデザインは、毎年7月頃にAndyの自宅の庭で咲くアーモンドの木の花からインスパイアされて描かれたそう。完売することもあるほど人気なようです。飲みたいけれど、あまりにも可愛らしいのでお部屋のディスプレイにしたくなる存在です!
URL: www.barossadistilling.com

The following two tabs change content below.
Chika

Chika

翻訳者、ライター。オーストラリアに移住して7年。2歳になる息子とオーストラリア人のフォトグラファー/イラストレーターの夫の3人でカントリーライフを満喫中。暮らしの中のENGLISH も担当しています。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 旅行、買い物、食事

    Would you like me to take your picture with this v…

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. 名詞

    You are a lifesaver.:超助かるよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. 旅行、買い物、食事

    take the leftovers:残りものを持って帰る

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】take the le…

  4. 名詞

    before tax:税引き前

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP