【フレーズ】Hold the pickles, please.
《ホウル(ドゥ)ザピクルズプリーズ》
【意味】ピクルス抜きでお願いします
【ニュアンス解説】
食べ物の注文時に「〜抜きで」とお願いしたい場合は、No ~, Without ~ といったフレーズがありますが、今回は「苦手なものを入れない/抜く」の意味のhold という動詞を使った表現を覚えましょう。
【例文】
1. ハンバーガーショップにて
A. Can I have a double cheeseburger, hold the pickles, please.
<ダブルチーズバーガー、ピクルス抜きでお願いします。>
B. Sure, would you like anything to drink?
<はい、お飲み物は?>
A. Small orange juice, no ice, please.
<オレンジジュースのスモール、氷なしでお願いします。>
2. サンドイッチショップにて
A. What can I get for you today?
<今日は何にしますか?>
B. I'll have the roasted turkey sandwich. Can you hold the tomatoes, please?
<ローストターキーサンドイッチをお願いします。トマト抜きでお願いできますか?>
A. Sure, anything else?
<はい、他にご注文は?>
色々なフレーズを覚えて、海外でも自信を持って注文したいですね^^

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日