【フレーズ】play dumb
《プレイダム》
【意味】とぼける
【ニュアンス解説】
dumb は「頭の悪い」「間抜けな」という意味ですが、play と一緒に使うと「間抜けなフリをする」つまり「とぼける」「知らん顔をする」という意味になります。
【例文】
1. ポーカーフェイス
A. Who is Erica?
<エリカって誰さ?>
B. Stop playing dumb. You know she likes you.
<とぼけないでよ。あの子があなたを好きなこと、気づいてるクセに。>
A. What? I had no idea.
<何だって?全然知らなかったな。>
2. サプライズパーティーの企画
A. You can't tell Jake anything about the party.
<ジェイクには、パーティーのこと喋っちゃダメだよ。>
B. What if he asks?
<聞かれたらどうするの?>
A. I guess you'll just have to play dumb.
<とぼけるしかないだろうね。>
次回も「〜のフリをする」という意味のフレーズをご紹介しますね。( pretend ではありません)

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日
- 【No.5250】Have you confirmed the moving date?:引越しの日は決まった? - 2025年3月30日