ひねった言いまわし

【No.5361】ring a bell:聞き覚えがある/思い出させる

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】ring a bell

《リングアベル》

【意味】聞き覚えがある/思い出させる

 

【ニュアンス解説】

"ring a bell" は「聞き覚えがある」「思い出させる」という意味です。
何かが頭に浮かんだり、過去に似た経験があったことを思い出したときに使う表現です。

【例文】

1. 名前の記憶

A. Does the name Sarah ring a bell?
<サラって名前に聞き覚えある?>

B. Hmm, it rings a bell, but I can't quite place it.
<うーん、聞いたことがある気がするけど、どこで会ったか思い出せないわ。>

A. She's the one we met at the conference last year.
<去年の会議で会った人だよ。>

2. 場所の記憶

A. Have you ever heard of this restaurant before coming here?
<このレストランに来る前からここのこと聞いたことあった?>

B. The name rings a bell, but I'm not sure if I've ever been here before tonight.
<名前には聞き覚えがあるけど、前に来たことがあるかどうかは分からない。>

A. Hmmm….Maybe you saw it in a guidebook.
<うーん、ガイドブックで見たことがあるのかもね。>

"ring a bell" は、何かが思い出せそうだけれど、完全にははっきりしないときに使う便利な表現です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.4262】over my dead body:そんなことは絶対にさせない

    【フレーズ】over my dead body《オーヴァーマイデッ…

  2. ひねった言いまわし

    【3660】air dirty laundry:個人的な秘密を明かす

    【フレーズ】air dirty laundry《エアダーティロンド…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    It's a nice gesture.:気が利くね

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.5329】Sure, why not?:もちろんだよ!

    【フレーズ】Sure, why not?《シュアワイナッ》【意…

  5. ひねった言いまわし

    【3995】Keep dreaming.:そんなことが起こる訳ない

    【フレーズ】Keep dreaming.《キープドゥリーミン(グ)…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5463】I'd like to travel fi…
  2. 【No.5462】Do you have any avail…
  3. 【No.5461】My flight for Honolul…
  4. 【No.5460】I witch you a Happy H…
  5. 【No.5459】smoke and mirrors:ごまか…
PAGE TOP