意思を伝える時のフレーズ

【No.5104】It seems like we have a bad connection.:なんだか電波が悪いみたい

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】It seems like we have a bad connection.

《イッスィームスライクウィーハヴァバッコネクション》

【意味】なんだか電波が悪いみたい

 

【ニュアンス解説】

it seems like は「どうやら〜のようだ」というお決まりのフレーズです。
have a bad connection は「コネクションが悪い」ということで電話の場合は「電波が悪い」、ビデオ通話等の場合は「ネット回線が悪い・遅い」といった意味で使えます。

【例文】

1. 同僚から電話1

A. Can you confirm the location for our lunch meeting?
<ランチミーティングの場所を確認してもらえる?>

B. Sorry, it seems like we have a bad connection. Can you repeat that last part?
<ごめんなさい、なんだか電波が悪いみたいだわ。最後の部分、もう一度言ってくれる?>

A. Oh, okay. I'd like you to confirm the location for our lunch meeting.
<ああ、オッケー。ランチミーティングの場所を確認してもらいたいなって。>

2. 同僚から電話2

A. I want to share some updates about the project.
<プロジェクトの最新情報を共有したいんだ。>

B. It seems like we have a bad connection. Your voice is pretty distorted.
<なんだか電波が悪いみたい。あなたの声が聞き取りづらいわ。>

A. Oh, sorry, bad connection. I'll text you instead.
<そうか、ごめん、電波が悪いね。代わりにチャットするよ。>

例文(2) Bのセリフで出てくる "distort" は「ゆがんだ」という意味の形容詞です。
電話の場合は、エコーなどで声が聴きとりにくかったり、音がこもっていてよく聞こえないような状況で使います。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 旅行、買い物、食事

    【No.4638】in line:(縦の列に)並んでいる

    【フレーズ】in line《インライン》【意味】(縦の列に)並…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    【No.4764】Let's say ~:たとえば〜だとしましょう

    【フレーズ】Let's say ~《レッツセイ~》【意味】たと…

  3. ポジティブなフレーズ

    【No.4656】beyond description:言葉では表現できないほど

    【フレーズ】beyond description《ビヨン(ドゥ)デ…

  4. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4856】I agree with you.:あなたに同感です

    【フレーズ】I agree with you.《アイアグリーウィジ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5270】actions speak louder …
  2. 【No.5269】have bigger fish to f…
  3. 【No.5268】like a deer in the he…
  4. 【No.5267】Let sleeping dogs lie…
  5. 【No.5266】nine lives:しぶとい/強運がある…
PAGE TOP