ひねった言いまわし

【No.4979】a fish out of water:場違い/居心地が悪い

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】a fish out of water

《アフィシュアウトブウォラー》

【意味】場違い/居心地が悪い

 

【ニュアンス解説】

a fish out of water を直訳すると「水から出た魚」です。
本来、魚がいる場所は水の中なので、そこから出るということは不自然な状態です。
そこから「場違い」「居心地が悪い」という意味で使われます。

【例文】

1. 体験レッスン

A. I went to a trial Business English lesson yesterday but I don't think that I will sign up.
<昨日ビジネス英語の体験レッスンに行ったんだけど、申し込まないと思う。>

B. Oh, why not?
<あら、なんで?>

A. The level was so advanced, I was like a fish out of water, I couldn't keep up with the other students.
<レベルがすごく高くて、場違いだったんだよね。他の生徒についていけなかったんだ。>

2. クラシックコンサート

A. I went to a classical music concert with my girlfriend the other day.
<この前、彼女とクラシックコンサートに行ってきたよ。>

B. A classical music concert!? Are you serious?
<クラシックコンサート?マジで言ってるの?>

A. As you can imagine, I felt like a fish out of water.
<君の想像通り、場違いもいいとこだったよ。>

例文(1)の trial lessons は、日本語で言うところの「体験レッスン」です。
初回のお試しで入会するか決めるようなもののことですね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.5192】show one's true colors:本性を現す

    【フレーズ】show one's true colors《ショウワ…

  2. 意思を伝える時のフレーズ

    Don't bother.:お構いなく

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    Why not:いいんじゃない?

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. ひねった言いまわし

    【3662】suck up to:取り入る

    【フレーズ】suck up to《サクァップトゥ》【意味】取り…

  5. 旅行、買い物、食事

    【No.4924】more (less) than 100:100より大きい(未満)

    【フレーズ】more (less) than 100《モア(レス)…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5290】Can I use electronic …
  2. 【No.5289】tax-free:免税
  3. 【No.5288】Do you have any cash …
  4. 【No.5287】Does the price includ…
  5. 【No.5286】Could I pay in instal…
PAGE TOP