ネガティブなフレーズ

【No.4662】The cicadas are so loud.:セミの鳴き声がうるさい

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】The cicadas are so loud.

《ザスィケーダザーソーラウドゥ》

【意味】セミの鳴き声がうるさい

 

【ニュアンス解説】

セミは cicada と言います。
音が大きい状態は loud で表せます。
同じ「うるさい」の意味で noisy を使うこともできますが、loud が単に音が大きいことを表すのに対し、noisy は騒々しくて不快だというニュアンスになります。

【例文】

1. 聞こえない

A. Can you close the window for me?
<窓を閉めてくれる?>

B. Sure. I'll turn on the AC then.
<いいわよ。じゃあ冷房つけるわね。>

A. Thanks. The cicadas are so loud, and I can barely hear the TV.
<ありがとう。セミの鳴き声がうるさくて、テレビがよく聞こえないんだよ。>

2. 夏の風物詩?

A. The cicadas are so loud!
<セミの鳴き声がうるさいなあ!>

B. Yeah, but I like it. It's the sound of summer.
<確かに、でも私は好きだわ。夏の音って感じで。>

A. I guess so, but they're so annoying.
<まあそうだけど、イライラするよ。>

ちなみに「セミが鳴く」の「鳴く」という動詞には、shrill、chirp、sing などを使います。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.5116】win hands down:楽々と勝つ

    【フレーズ】win hands down《ウィンハンズダウン》…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.4507】the last straw:我慢の限界

    【フレーズ】the last straw《ザラストゥストゥラー》…

  3. 旅行、買い物、食事

    【No.4923】10 or more (less):10以上(以下)

    【フレーズ】10 or more (less)《テンオアモア(レス…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5420】I'd like to change my…
  2. 【No.5419】Is it possible to che…
  3. 【No.5418】walking on sunshine:と…
  4. 【No.5417】a shotgun marriage:授か…
  5. 【No.5416】What time should I ch…
PAGE TOP