【フレーズ】physical distancing
《フィズィカルディスタンスィン(グ)》
【意味】物理的距離を確保すること
【ニュアンス解説】
ウイルスの感染拡大を防ぐため、人との距離を2メートル以上確保することが大切だと言われてますよね。
距離を確保することを英語で physical distancing といいます。
アメリカではメートルではなくフィートの単位が使われているため、2メートルではなく6フィートの距離が推奨されました。
【例文】
1. ビルの受付にて
A. Excuse me, isn't this elevator running?
<すみません、このエレベーターは動いていないのですか?>
B. It is, but it's running with a limited capacity in order to meet the physical distancing guidelines.
<動いていますが、物理的距離を確保する指針に従い、収容人数を制限して運行しております。>
A. I see.
<なるほど。>
2. 大学生の息子
A. It seems like almost everything is back to normal at your school now.
<学校は、もうほとんど平常モードに戻ったみたいね。>
B. Yes, it is. Physical distancing is no longer required on campus.
<うん、そうだよ。キャンパス内では、もう距離を確保することはしなくてもよくなったよ。>
A. I'm not sure if that's a good thing or not.
<それがいい事なのかそうじゃないのか、わからないわね。>
当初は social distancing という表現が使われていましたが、「社会的繋がりを断つこと」を推奨する、と誤解を招きかねないことから、現在は physical distancing が一般的に使われています。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5253】work like a horse:がむしゃらに働く - 2025年4月2日
- 【No.5252】like a bird:難なく/楽々と - 2025年4月1日
- 【No.5251】Your day will come.:君の日はいつか来るよ - 2025年3月31日