【フレーズ】call around
《コルアゥラウン(ドゥ)》
【意味】あちこちに電話をかける
【ニュアンス解説】
単語から想像がつきやすいかと思いますが、call around は「あちこちに電話をかける」という意味です。
情報収集のために片っぱしから電話をかける、というニュアンスです。
【例文】
1. 連絡がとれなくて
A. Where have you been?
<どこへ行ってたんだい?>
B. What's going on? I spent a few weeks at my parents' place, that's all.
<どうかしたの?両親のところで数週間過ごしてた、それだけよ。>
A. I've been calling around trying to find you.
<君を探して、あちこちに電話したんだよ。>
2. 水回りの修理
A. Have you found a plumber yet?
<配管業者はもう見つかった?>
B. Not yet. I've been calling around but I can't find anyone who can come out today.
<まだよ。あちこち電話してるんだけど、今日来てくれる人が見つからないの。>
A. What should we do?
<どうしたらいいんだろう?>
様々な相手に電話をかけて問い合わせる時の定番フレーズです。簡単な単語なので覚えやすいですね。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日