服のサイズを気にする子供

状態を表すフレーズ

【3303】You'll grow into them by next summer. :来年の夏にはちょうどいいサイズになってるよ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】You'll grow into them by next summer.

《ユウルグゥロウイントゥゼムバイネクス(トゥ)サマー》

【意味】来年の夏にはちょうどいいサイズになってるよ

 

【ニュアンス解説】
 今日のポイントは grow into という表現です。
 これは「成長して、洋服などのサイズがちょうどよくなる」という意味。今日のフレーズは「今は大きすぎるけれど、すぐに成長してちょうどよくなる」というニュアンスですね。

【例文】

1. 夏物セール

A. Those swim shorts are too big for me.
<その水着は僕には大きすぎだよ。>

B. I know but you'll grow into them by next summer.
<そうだけど、来年の夏にはちょうどいいサイズになってるよ>

A. Do you think so?
<そう思う?>

2. ネットショッピング

A. I should order size 8 for Hannah.
<ハナにはサイズ8を注文したほうがいいな。>

B. Don't you think that's too big?
<大きすぎないかしら?>

A. No. She'll grow into them in no time.
<いや。あっという間にちょうどよくなるよ。>

逆に成長して着られなくなった場合は、
grow out of と言えばOKです。

 

今日のゲストコラム

World Hot News 〜America

from Mitsu

Sunshine Stateでの我が家の休日

 私 MITSU が住んでいるフロリダ州は、別名「Sunshine State」と呼ばれています。ぽかぽかの日差しが降り注ぐ美しい自然がいっぱいです。その Sunshine State での休日、私は、主人と愛犬と一緒に、よくアウトドアを満喫しています。

観光地エリアとは一味違うフロリダの街『Tallahassee』

 私が暮らしている街は、『Tallahassee』というところで、フロリダ州の Capital city (首都)です。マイアミ (Miami) 、タンパ (Tampa) 、オーランド (Orlando) などの観光地エリアのような都会的なイメージとは少し違って、高層ビルやホテルがいっぱいに立ち並ぶ様な場所ではなく、穏やかな町並みが続くほのぼのとしたところです。

 住み始めたばかりの頃は、都会育ちの私には少し退屈に感じるくらいでしたが、いつの間にか、この穏やかな空気にすっかり馴染んでいました。Capital city なので、フロリダ州知事をはじめ、多くの政治家たちも暮らしています。また Florida State University もあり、特にアメリカン・フットボールの試合がある日などは、街中がお祭りのように大騒ぎになります。

 我が家のすぐ近所には、 National Park(国立公園)もいくつかあり、テニスコートや、ドッグパーク、バイクトレイルなど盛りだくさんです。なので地元でアウトドアを楽しめる場所はたくさんあります。休日は、太陽の日差しに包まれながら、緑がいっぱいに広がる、近所の公園へ家族でよく行きます。

公園での写真

お花がきれいな"Dorothy B. Oven Park"。結婚式をした思い出深い公園です

私のお気に入りビーチ『 St. George Island 』

 フロリダと言えば、やっぱり海、 Beach!
 私の家から一番近いのは、 St. George Island という National Park になっているビーチです。
 波の向こうを泳ぐイルカが見えたり、浜辺にペリカンが飛んできたりします。海の水は本当に透き通っていて、まるで雪のように真っ白な砂浜が、太陽の光に反射してキラキラ輝いています。

フロリダのbeachでの写真

St. George Island" の海で泳いだり、砂浜でキャッチボールやお散歩を満喫!

 学生たちで大賑わいになる、 Spring Break (春休み)のシーズン以外は、家族連れやカップルが訪れる穏やかな雰囲気です。ものすごい人混みのビーチとは違って、波の音を聞きながら、本当の意味でリラックスができる過ごしやすさが、私は大好きです。16年前に初めて St. George Island へ行ったときには、貸切のビーチに居る様な、そんな錯覚さえ覚えました。私は、コレといった新婚旅行はしなかったのですが、結婚してすぐに主人が、この St. George Island に連れて行ってくれました。なので、私にとっては、とても思い出深い海です(#^.^#)

 我が家では、クレオパトラという名前の犬を飼っています。(地元のシェルターで出会った、可愛い可愛いワンちゃんです。)クレオは、水が嫌いなので海には入りませんが、 St.George Island に行くと、それはもう幸せそうな顔で、いつも極上のリラックスをしています。もちろん、主人も私も。ここに来ると、普段は強烈に感じる暑い太陽が、清々しい太陽に感じられて、大きなパラソル越しにフロリダの Sunshine を満喫します。

The following two tabs change content below.
MITSU

MITSU

国際結婚をして、夫の母国アメリカへ移住して17年。フロリダでは、設計会社のCAD-Tech部マネージャーとして5年間勤め、翻訳の仕事に専念する為に退社。現在は、日⇔英翻訳家として活躍中。Native English のフォローメールを担当しています。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ポジティブなフレーズ

    【No.4604】avid:熱心な、熱烈な

    【フレーズ】avid 《アヴィッドゥ》【意味】熱心な、熱烈な…

  2. 決まり文句

    【3599】You know how he is.:彼がどういう人か知ってるでしょう

    【フレーズ】You know how he is.《ユウノウハウヒ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5213】The flight has been d…
  2. 【No.5212】The boarding gate has…
  3. 【No.5211】What do you think abo…
  4. 【No.5210】Passengers are reques…
  5. 【No.5209】Japan Airlines flight…
PAGE TOP