■今日のネイティブフレーズ
【フレーズ】There's nothing we can do about it.
《デアズナッスィンウィキャンドゥアバウティッ》
【意味】しょうがないね/どうにも出来ない/どうしようもない
【ニュアンス解説】「それについて私たちにできることは何もない」つまり
「仕方がない」「どうにもならない」という意味です。私たちにはどうにも
できない、これ以上どうにもならない、などと伝えたいときに使うフレーズ
です。
【例文】
1.事故で大渋滞
A.Oh, no! Look at this traffic!
(ああ!すごい渋滞!)
B.We'll be stuck here for a while.
(しばらく身動きが取れなさそうだね。)
A.There's nothing we can do about it.
(しょうがないね。)
2.雨で野外コンサートが中止
A.I was looking forward to it.
(楽しみにしてたのになぁ。)
B.Me, too. It's too bad.
(私も。残念ね。)
A.There's nothing we can do about this rain.
(この雨じゃどうしようもないね。)
例文2.のように about の後に具体的に名詞を持って来ることもできます。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.4461】I don't get it.:理解できない - 2023年1月31日
- 【No.4460】Are you with me so far?:ここまでわかりますか? - 2023年1月30日
- 【No.4459】I hope it snows.:雪が降るといいなあ - 2023年1月29日