決まり文句

【3356】That's not necessarily a bad thing.:それは必ずしも悪い事じゃない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】That's not necessarily a bad thing.

《ザッツナッ(トゥ)ネサセゥラリィアバッ(ドゥ)スィン(グ)》

【意味】それは必ずしも悪い事じゃない

 

【ニュアンス解説】
ポイントは副詞の necessarily です。
否定文と一緒に使い、「必ずしも〜ではない」「あながち〜とは言えない」などという意味で非常に良く使われます。
That's not necessarily 〜. のパターンで広く応用できます。

【例文】

1. 落ち込む同僚

A. Don't be too worried about it.
<あんまり心配しすぎないで。>

B. But I really messed up.
<だけど僕、大失敗しちゃったよ。>

A. That's not necessarily a bad thing. You can definitely learn from it.
<それは必ずしも悪い事じゃないわ。そこから学ぶ事もいっぱいあるし。>

2. 自分の欠点

A. I'm a people pleaser and I hate that about me.
<私ってお人好しで、自分のそんなところが嫌い。>

B. That's not necessarily a bad thing.
<それは必ずしも悪い事じゃないよ。>

A. How so?
<どうしてそう思うの?>

That's not necessarily a good thing. / That's not necessarily true.  など、自分でも例文を考えてみましょう。

 

今日のゲストコラム

World Hot News 〜America

from Mitsu

ファン層いろいろ『レストラン』

 Tallahassee は、学生や政治家など、幅広い層の人々が暮らしています。本格的なお店から、格安、ユニークなお店まで、多種多様なレストランが揃っていて、選択肢がたっぷりあるので、『食いしん坊』な私には、絶好の町です。

学生達に大人気の『Momo's Pizza』

 Tallahassee には、全米で有名な大学アメリカン・フットボールチーム Seminoles のFlorida State University(FSU) があります。数年前、その大学に短期留学していた日本人と出会いました。彼女は、小学生の娘さんと2人でアメリカへ来て、約2年間この町に住んでいました。

我が家でMomo’s Pizzaこんな超特大ピザも、あっという間に完食でした!

 その2 人の帰国が近づいたある日、「お別れパーティーには何が食べたい?」と尋ねてみると、彼女から「『Momo’s』 の超特大ピザが見てみたい!」というおかしな返事。パーティー好きな大学生たちの間で、大人気のピザらしいのです。『Momo’s』は、FSU キャンパスの目の前にあります。店内での食事もテイクアウトも両方OKのピザ・レストランです。私も「どんなピザだ?」と、とても楽しみでした。
 そのピザは、直径約76cmで、ソースも選べて、トッピングをプラスしても、40ドル位。これは、パーティーにはもってこいです!見た目だけではなく、味も抜群のピザでした。みんな大喜びで、テーブルいっぱいのピザを囲みながら、美味しく楽しく過ごす事ができました。

 Tallahassee で出会う日本人同士は、身内のような感覚で仲良しになります。みんなが和の心を寄せ合い、ちょっとホッとできる、そんな温かい感覚を持てるのは、有り難く、とても幸せだなと思います。

 

おじちゃん達も、実はお気に入りの『Olive Garden』

『Olive Garden』のランチスープはお代わり自由。私はZuppa Toscana が大好きです♪

 以前、私が勤めていた設計会社の同僚・上司は、殆どが私にとってお父さん、お母さん年代の方たちでした。特に私は唯一の外国人(日本人)だったので、皆が本当の我が子のように可愛がってくれました。 
 ほのぼのした職場で「皆でランチしよう!」と誰かが口にすれば、皆がゾロっと仲良くレストランに集合し、まるで家のダイニングテーブルを囲んでいるかのような感覚で、昼休みを楽しみました。 

 会社周辺には、沢山のレストランがあります。よく行くのは、『Olive Garden』という、可愛いオシャレな感じのイタリアンレストランで、ランチタイムもディナータイムも、いつも賑わっている、とても人気のあるお店です。でも、「可愛らしい」お店のせいか、初めての時、おじちゃんの上司・同僚たちは、ちょっと渋った感じで気乗りしていない様子でした。ところが、一度行ったらすっかり気に入ったらしく、自ら「今日は、Olive Garden に行こう」なんて言うようになりました。やっぱり、おじちゃん達にも美味しかったんですね(^^)

 会社を辞めてから、もう何年も経ちますが、いまだに頻繁に誘ってもらい、皆さんとは仲良くさせてもらっています。大好きな皆と一緒の楽しい食事は、やっぱり美味しいです!

The following two tabs change content below.
MITSU

MITSU

国際結婚をして、夫の母国アメリカへ移住して17年。フロリダでは、設計会社のCAD-Tech部マネージャーとして5年間勤め、翻訳の仕事に専念する為に退社。現在は、日⇔英翻訳家として活躍中。Native English のフォローメールを担当しています。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 決まり文句

    time and time again:何度も繰り返し

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】time an…

  2. 決まり文句

    It's official.:本決まりだ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. 決まり文句

    Slow and steady wins the race.:ゆっくり着実に進もう

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Slow and st…

  4. 決まり文句

    【3196】あの頃は経済的に厳しかった

    こんにちは、YOSHIです。 友達から、遊びに誘われたけどお金がな…

  5. 決まり文句

    go bananas:気が狂う

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】go bananas《…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP