意思を伝える時のフレーズ

【No.4748】Who knows?:そんなの誰もわからない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】Who knows?

《フーノーズ?》

【意味】そんなの誰もわからない

 

【ニュアンス解説】

Who knows? は文法的な解説をすると「修辞疑問文」に該当します。
強調するためにあえて疑問文を使っているため、質問してるわけではありません。
Who knows? の意味は「誰がその答えを知っているのか、いいや、誰も知らない」となります。
わかりやすい日本語訳にすると、「誰も知らないよ」「そんなの知らないよ」「さぁね」「わかるわけないじゃん」といった感じです。

【例文】

1. 雨は降る?

A. Do you think it will rain today?
<今日雨降ると思う?>

B. The weather forecast said it's going to be sunny all day, but who knows?
<天気予報士は今日は1日晴れだって言ってたけど、そんなの誰もわからないからね。>

A. Haha, true. The weather has been so unpredictable lately.
<はは、そうね。このところの天気は予測不可能だしね。>

2. プロジェクト

A. Do you think we'll be able to finish this project on time?
<このプロジェクト、納期までに終わらせられると思う?>

B. Who knows? I guess it all depends on how much progress we can make in the next few days.
<さぁね。すべてあと数日の間に僕たちがどれだけ進められるかにかかってるんじゃない?>

A. Well anyway, let's take a break for a while. I'm getting tired.
<まあとにかく、ちょっと休憩しましょ。疲れてきちゃったわ。>

Who knows? では基本的に「わからない」という否定文になるので、単純に「~について誰か知っていますか?」と聞きたいときは Does anyone know about ~? と言えばOKです。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    I have to leave early today.:今日は早退しないといけません

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】I have to l…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    You're missing out.:もったいない

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. 動作を表すフレーズ

    【No.4732】Let's carve a pumpkin.:かぼちゃを彫ろう

    【フレーズ】Let's carve a pumpkin.《レッツカ…

  4. ネガティブなフレーズ

    【3664】I was put off by ~:~にドン引きした

    【フレーズ】I was put off by ~《アイワズプットォ…

  5. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4679】I can’t make it.:無理そうです

    【フレーズ】I can’t make it.《アイキャントメイキッ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP