意思を伝える時のフレーズ

【No.4722】have a cough:咳がでる

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】have a cough

《ハヴァコフ》

【意味】咳がでる

 

【ニュアンス解説】

have a sore throat と同様、風邪の諸症状について述べるときによく耳にするフレーズです。
a cough となっていますが「1回の咳」と限定しているわけではなく、「咳がでる」という症状そのものを指します。

【例文】

1. 悪化する咳

A. Hello Nick. How are you doing today?
<こんにちはニック。今日の調子はどう?>

B. I have a cough and it’s been getting worse since last night.
<咳が出てて、昨夜からだんだん酷くなってきてるんだ。>

A. That’s a bummer. Maybe you should see a doctor?
<それはかわいそうに。医者に診てもらったらどう?>

2. 風邪をひいたかも

A. Hi, how are you?
<こんにちは、調子はどう?>

B. Not so bad, but I have a cough.
<悪くないよ、でも咳が出るんだよね。>

A. Oh, did you catch a cold?
<あら、風邪でもひいたの?>

以前「風邪をひいている」のフレーズで紹介した have a cold は、「風邪をひいている」という "状態" のことを表します。
例2で使っている catch a cold は、「風邪をひく」という "動作" を表します。
「風邪をひいてしまった」という過去の動作にフォーカスが当たっているので、have a cold ではなく catch a cold を使っています。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    have bigger fish to fry:もっと大切なことがある

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. ひねった言いまわし

    【No.5002】a house of cards:不安定な/計画性がない

    【フレーズ】a house of cards《アハウスオブカーズ》…

  3. 状態を表すフレーズ

    【No.4970】It's drizzling.:小雨が降っている

    【フレーズ】It's drizzling.《イッツドゥリズリング》…

  4. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4943】a great number of:非常にたくさんの

    【フレーズ】a great number of《アグレイトナンバー…

  5. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.4653】Go Green:環境に配慮する/環境に優しい

    【フレーズ】Go Green《ゴゥグリーン》【意味】環境に配慮…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5442】Is there an in-flight…
  2. 【No.5441】Will I get any miles …
  3. 【No.5440】How much luggage am I…
  4. 【No.5439】autumn years:晩年
  5. 【No.5438】a self-made man:自らの努力…
PAGE TOP