何気ない一言

【3919】No one knows what the future holds.:未来のことは誰にもわからない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】No one knows what the future holds.

《ノウワンノウズワ(トゥ)ザフューチャァホウルズ》

【意味】未来のことは誰にもわからない

 

【ニュアンス解説】

No one knows ~ で「誰も〜を知らない」「〜は誰にもわからない」という意味。
not という単語が入っていなくとも、否定のニュアンスを表現できます。
ここでの hold は「待ち受けている」という意味。全体で「どんな未来が待っているかは、誰にもわからない」となります。

【例文】

1. 予測できない未来と向き合う

A. We can't be too worried about the things that haven't happened yet.
<まだ起きてないことを気にしすぎても仕方ないわ。>

B. I just hate the feeling of living in uncertainty.
<不確かな中で生きている、っていう感じが嫌なんだよ。>

A. I understand that but no one knows what the future holds.
<気持ちは理解できるけど、未来のことは誰にもわからないのよ。>

2. 幼馴染みにバッタリ

A. I bumped into Christine the other day. Did you know she's a mom now?
<この前クリスティーンにバッタリ会ったの。彼女がママになったこと知ってた?>

B. What? No, I didn't.
<何だって?知らなかったよ。>

A. No one in my group knew about it either.
<私のグループでも誰も知らなかったの。>

No one が主語で、時制が現在形の場合、動詞に s が付くので注意しましょう。
例文2のように応用した形も色々できますので、ご自身でも例文を考えてみてくださいね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    Athens is known for its beautiful beaches.:アテネは美しい…

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Athens is k…

  2. 何気ない一言

    It’ll take some getting used to. :慣れるまで少し時間がかかるよ

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】It’ll take s…

  3. 何気ない一言

    You got in late last night.:昨晩は帰りが遅かったね

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】 You got in…

  4. 何気ない一言

    I'm the middle child.:私は真ん中の子です

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】 I'm the mi…

  5. 何気ない一言

    Make it quick.:早く済ませてね

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】Make it qui…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5361】ring a bell:聞き覚えがある/思…
  2. 【No.5360】Just as usual.:いつも通りだ…
  3. 【No.5359】Not much.:特に何もないよ
  4. 【No.5358】Nice to hear from you…
  5. 【No.5357】I've been doing well.…
PAGE TOP