動作を表すフレーズ

【No.5411】midsummer madness:真夏の狂乱

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】midsummer madness

《ミッドサマーマッドネス》

【意味】真夏の狂乱

 

【ニュアンス解説】

"midsummer madness" は「真夏の狂乱」という意味で、特に暑い夏の間に、普段ならしないような大胆で突拍子もない行動を取ることを指します。
暑さや雰囲気によって気持ちが高ぶり、冷静さを失ってしまう様子を表現します。

【例文】

1. パーティーで

A. Did you see how crazy the party got last night?
<昨夜のパーティー、すごく盛り上がってたの見た?>

B. Yeah, it was total midsummer madness! People were dancing on tables!
<うん、まさに真夏の狂乱って感じだったね!みんなテーブルの上で踊ってたよ!>

A. It was wild, but so much fun!
<ワイルドだったけど、すごく楽しかったわ!>

2. 予想外の行動

A. Why did you decide to dye your hair bright pink?
<なぜ髪を明るいピンクに染めたの?>

B. I don't know! It was just midsummer madness, I guess.
<わからないけど!真夏の気分に流されたってところさ。>

A. Well, it suits you, so it's not a bad thing!
<でも似合ってるから、悪くないわ!>

"midsummer madness" は、真夏のエネルギッシュな雰囲気に誘われて、少し浮かれているような状況を伝えるときにぴったりの表現です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ネガティブなフレーズ

    【No.5466】a pile of junk:がらくたの山

    【フレーズ】a pile of junk《アパイルオブジャンク》…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5478】Do you have this in w…
  2. 【No.5477】Could you warm it up?…
  3. 【No.5476】I'll think about it.:…
  4. 【No.5475】Do you have a smaller…
  5. 【No.5474】I love the crisp autu…
PAGE TOP