【フレーズ】Could you wrap this for me, please?
《クジュラップディスフォーミープリーズ》
【意味】これを包んでもらえますか?
【ニュアンス解説】
海外では、料理の食べ残しを持ち帰りできることがほとんどです。
日本人にとっては量が多く食べきれないことも多いですよね。
そんなときはこのフレーズを使って、持ち帰り用に包んでもらいましょう。
"wrap" は「包む」という意味ですが、必ずしも包まれるわけではなく、ボックスや容器に入れて持ち帰り用として渡される場合もあります。
【例文】
1. 大量の揚げ物
A. We should take these fries home.
<このポテト、家に持って帰ろう。>
B. Good idea, I can't eat any more.
<いいアイデアね、これ以上食べきれないわ。>
A. Excuse me, could you wrap this for us, please?
<すみません、これを包んでもらえますか?>
2. レストランで
A. Hi, could you wrap this for me, please?
<こんにちは、これ包んでもらえますか?>
B. Sure, did you enjoy your meal?
<かしこまりました、お料理はお気に召していただけましたか?>
A. Absolutely. The food was all delightful!
<もちろん。どれもすばらしかったよ!>
似たような表現には "Could I have a box for the leftovers? "(持ち帰り用の箱をいただけますか?)もあります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5419】Is it possible to check out late?:レイトチェックアウトできますか? - 2025年9月15日
- 【No.5418】walking on sunshine:とても幸せで気分がいい - 2025年9月14日
- 【No.5417】a shotgun marriage:授かり婚 - 2025年9月13日