ひねった言いまわし

【No.5255】Get one's ducks in a row.:きちんと準備をする

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】Get one's ducks in a row.

《ゲッワンズダックスイナロー》

【意味】きちんと準備をする

 

【ニュアンス解説】

直訳をすると「カモを一列にする」になります。
カモの子どもたちは、きちんと一列になり、母親のうしろにしっかりついて歩いています。
そこから「(仕事や物事を)きちんと整理整頓する」「事前にしっかり準備をする」という意味で使われます。

【例文】

1. キャンプ旅行

A. Look at those two on the bench.
<ベンチに座っているあの2人見て。>

B. They look so happy together.
<すごく幸せそうだね。>

A. Aww, I envy the lovebirds!
<あー、おしどり夫婦、うらやましい!>

2. ミーティング準備

A. We have an important client meeting coming up next week.
<来週はクライアントとの重要なミーティングがありますね。>

B. Let's make sure we get our ducks in a row beforehand.
<準備がしっかりできているか、事前に確認しよう。>

A. Agreed. I'll start by double-checking the presentation materials.
<賛成です。私はまず、プレゼン資料の再確認をしておきます。>

"Get" の代わりに "Have" を使って、"Have one's ducks in a row." としても意味は同じです。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【3944】roll off the tongue:言いやすい

    【フレーズ】roll off the tongue《ゥロウルォフザ…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【4143】be short with:素っ気ない

    【フレーズ】be short with《ビーショートゥィズ》【…

  3. 動作を表すフレーズ

    【No.5137】in the nick of time:ちょうど間に合って

    【フレーズ】in the nick of time《インザニッカヴ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5355】in early summer:初夏に
  2. 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど
  3. 【No.5353】What's new?:何か変わったことあ…
  4. 【No.5352】It's been ages!:久しぶり!…
  5. 【No.5351】Long time no see.:久しぶ…
PAGE TOP