ひねった言いまわし

【No.4982】black sheep:変わり者/はみ出し者

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】black sheep

《ブラックシープ》

【意味】変わり者/はみ出し者

 

【ニュアンス解説】

羊の毛は通常白ですが、まれに黒い毛色の羊が生まれてしまうことがあるそうです。
白い羊の毛は染色出来る反面、黒い羊の毛は染色できず扱いにくいため、忌み嫌われていたことが由来だそうです。
そこから、周りと違ってはみ出している人や、変わった人という意味合いで使われます。

【例文】

1. 教員一家

A. You might say that I am the black sheep in my family.
<僕は家族の中で、はみ出し者と言えるだろうな。>

B. Why do you think so?
<なんでそう思うの?>

A. Well, everyone in my family works in education. But I'm just working in a dead end office job.
<んー、家族はみんな教育現場で働いているんだ。でも僕は見込みのないただの会社員だからね。>

2. タトゥーを入れたい

A. I'm thinking about getting a tattoo.
<タトゥーを入れようかと思っててさ。>

B. Oh? Are your parents OK with that?
<え?ご両親は許してくれるの?>

A. I don't think so. But I'm the black sheep in my family, so I'm like whatever.
<許してくれないだろうな。でも、僕は一家のはみ出し者だから、どうでもいいんだ。>

black sheep は、基本的にネガティブな意味合いで使われることの多いフレーズです。
例文(1)の "a dead end office job" は、「昇進の見込みや賃金UPの可能性が極端に低い会社員」の意味です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.5069】sooner or later:遅かれ早かれ/いずれ

    【フレーズ】sooner or later《スナーオアレイタァ》…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    I don't like the tone of your voice.:その口調、感じ悪いよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. ネガティブなフレーズ

    【No.4724】smoke and mirrors:ごまかし/うそ

    【フレーズ】smoke and mirrors 《スモークンミラー…

  4. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3738】As far as I can tell:私のわかる範囲では

    【フレーズ】As far as I can tell《アズファーア…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5290】Can I use electronic …
  2. 【No.5289】tax-free:免税
  3. 【No.5288】Do you have any cash …
  4. 【No.5287】Does the price includ…
  5. 【No.5286】Could I pay in instal…
PAGE TOP