旅行、買い物、食事

【No.4846】there aren't enough outlets:十分な数のコンセントがない

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】there aren't enough outlets

《ゼァアーントイナフアウレッ(ツ)》

【意味】十分な数のコンセントがない

 

【ニュアンス解説】

電気プラグを挿す部分のことを、日本語では「コンセント」と言いますよね。
英語では outlet(アウトレット)と言います。
wall outlet と言うと、さらに伝わりやすいですよ。
コンセント(consent)と言うと「一致・同意」という意味になってしまうので、まったく伝わりません。
一生充電できないかもしれませんね。

【例文】

1. 空港で

A. My smartphone is almost dead.
<スマホの充電が切れそうだわ。>

B. It looks like there aren't enough outlets around here for everyone to use.
<この辺りには、みんなが使うのに十分な数のコンセントはなさそうだね。>

A. Oh dear! I really need to charge it right away!
<そんな!今すぐ充電したいのに!>

2. 出張

A. Hi, this is Sabrina. I've just arrived at the hotel and I'm finished checking in.
<こんにちは、サブリナよ。ちょうど今ホテルに着いて、チェックインしたわ。>

B. Good to hear that. Enjoy your stay.
<それは良かった。滞在を楽しんで。>

A. Actually, I need to buy a multi-plug adapter now because there aren't enough outlets in my room.
<この部屋にはコンセントがあまりなくて、今からマルチ電源タップを買いに行くところなのよ。>

ちなみにアメリカ英語では outlet(アウトレット)ですが、イギリス英語では socket(ソケット)と、表現が異なる単語です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【3862】cut-and-dried:決まりきった

    【フレーズ】cut-and-dried《カッタァンドゥライ(ドゥ)…

  2. 旅行、買い物、食事

    I'm going to stock up on bottled water.:水を買いだめしておこ…

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  3. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3826】have heavy makeup on:厚化粧をしている

    【フレーズ】have heavy makeup on《ハヴヘヴィメ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5214】throw in the towel:諦め…
  2. 【No.5213】The flight has been d…
  3. 【No.5212】The boarding gate has…
  4. 【No.5211】What do you think abo…
  5. 【No.5210】Passengers are reques…
PAGE TOP