ネガティブなフレーズ

【No.4768】old-fashioned:時代遅れの/旧式の

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】old-fashioned

《オゥル(ドゥ)ファッション(ドゥ)》

【意味】時代遅れの/旧式の

 

【ニュアンス解説】

どちらかといえば「古臭い」というネガティブな印象の方が強いフレーズですが、必ずしもネガティブな意味だけで使われるわけではありません。
「時代遅れの」「古臭い」といえばネガティブな、「古風な、古き良き」といえばポジティブなニュアンスになるので、文脈や話し手の意図によって判断しましょう。

【例文】

1. 時代遅れの服

A. Did you see what Rachel is wearing?
<レイチェルの着てる服、見た?>

B. I did. I think her fashion sense is kinda old-fashioned.
<見た見た。彼女のファッションはちょっと時代遅れよね。>

A. Yeah it is. It looks like she's from the late 90s.
<だよね。90年代後半の人に見えるよ。>

2. 時代遅れの上司

A. My boss says that it's disrespectful for any employee to leave work before their boss.
<僕のボスが「社員が上司より先に退社するなんて失礼だ」って言うんだ。>

B. Boo! Your boss's idea is completely old-fashioned.
<はー?あなたのボスの考えは完全に時代遅れね。>

A. You can say that again. I hope he realizes it soon.
<まったくその通りだよな。早く気づけよって感じ。>

類似表現に、"out of date" 「古い・時代遅れの・期限の切れた」というフレーズもあります。
こちらは「現時点ではない」古さ、というニュアンスなので、情報やファッションはもちろんのこと、有効期限や賞味期限など、期限(=expire)が切れたものにも使うことができます。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    Can I take a rain check?:また今度誘って

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP