ひねった言いまわし

【No.4659】on my radar:意識する/注目する

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】on my radar

《オンマイレイダァ》

【意味】意識する/注目する

 

【ニュアンス解説】

直訳すると「私のレーダーの上にある」となりますが、何かの物事について「自分のレーダーで探知して気にしている」というイメージです。
「気にかけている」「注目している」状態の比喩的な表現になります。

【例文】

1. 子犬のしつけ

A. Hey, your puppy has been whining and barking for quite some time. It seems to want your attention. Why are you ignoring him?
<ねぇ、子犬がずっとクンクン鳴いたり吠えたりしてるよ。かまって欲しいんじゃないかな?どうして無視するんだよ?>

B. It's one of the training methods described in this book. It says that if we respond to a puppy's call too quickly, they will learn to bark whenever they want attention or feel uncomfortable.
<この本に書いてあるしつけ方法の1つなの。もし私たちが簡単に応えてしまうと、要求があったり気に入らないことがあるとすぐに無駄吠えする子に育ってしまうって書いてあるのよ。>

A. I see. That was never on my radar. I'll follow your lead, but I still feel sorry for him.
<なるほど。それは知らなかったな。その教訓に従うけど、やっぱりかわいそうだなぁ。>

2. 省エネのエアコン

A. Hi Maria. What are you looking at?
<やぁマリア。何見てるの?>

B. A catalog for air conditioners. I'm thinking about replacing all of my current air conditioning units with newer models. You know, the latest models are energy-saving.
<エアコンのカタログよ。家中のエアコンを新しいものに取り替えようかと思ってるの。ほら、最新モデルは省エネだから。>

A. Amazing. That was never on my radar.
<驚いたな。まったく意識してなかったよ。>

日常生活からビジネスまで、あらゆるシーンでネイティブがよく使う表現です。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    I know what I'm talking about.:よく分かって言ってるつもりだよ

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】I know what…

  2. 状態を表すフレーズ

    【No.4667】heat stroke :熱中症

    【フレーズ】heat stroke 《ヒートストロゥ(ク)》【…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    I'm keeping myself busy.:忙しくしてるよ

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. 状態を表すフレーズ

    【4151】in full bloom:満開だ

    【フレーズ】in full bloom《インフルブルーム》【意…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5397】hot under the collar:…
  2. 【No.5396】cracks in a relations…
  3. 【No.5395】What is today's speci…
  4. 【No.5394】How much should we ti…
  5. 【No.5393】Could we have the che…
PAGE TOP