【フレーズ】face the music
《フェイスダミューズィク》
【意味】責任を取る/報いを受ける
【ニュアンス解説】
直訳すると「音楽に向き合う」ですが、全然違う意味で使われるイディオムです。
自分がしてしまったことの結果に対して、進んで責任を取ったり、批判を潔く受けるというニュアンスです。
【例文】
1. 責任逃れ
A. What's she so mad about?
<彼女、何をそんなに怒ってるの?>
B. Daniel broke her computer, but he ran off pretending like nothing happened.
<ダニエルがあの子のコンピューター壊しちゃったのに、しらばっくれてるみたい。>
A. Well, he'll have to face the music later.
<まあ、そのうち報いを受けるよ。>
2. 悪い癖
A. I cheated on the test again.
<テストでまたカンニングしちゃった。>
B. You need to stop doing that or else you'll have to face the music soon.
<いい加減にやめないと、そのうち痛い目に遭うよ。>
A. I know, but I really didn't get a chance to study last night.
<わかってるけど、夕べ全然勉強できなかったから。>
名詞の face は「顔」ですが、動詞では「〜と向き合う、〜に立ち向かう」という意味で使われます。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日
- 【No.5267】Let sleeping dogs lie.:そっとしておく - 2025年4月16日