【フレーズ】I'm going grocery shopping.
《アイムゴウイン(グ)グゥロウサゥリィショピン(グ)》
【意味】食料品の買い物に行く
【ニュアンス解説】
日本の「スーパー」は、北米英語では super market よりも grocery store という呼び方が一般的です。
go grocery shopping で「食料品(や日用雑貨など)を買いに行く」「スーパーに行く」といった意味になります。
【例文】
1. 買い出し
A. I'm going grocery shopping. Do you need anything?
<食料品の買い物に行くけど。何か要る?>
B. Can you grab me some milk and eggs, please?
<牛乳と卵を買ってきてもらえるかしら?>
A. Sure. Anything else?
<いいよ。他に何かある?>
2. 空っぽの冷蔵庫
A. The fridge is almost empty.
<冷蔵庫の中がほとんど空っぽだね。>
B. I know. I'm going grocery shopping this afternoon.
<そうなのよ。午後スーパーに行ってくるわ。>
A. Great, thanks.
<助かるよ、ありがとう。>
車社会の北米では、1週間〜10日に1回位の頻度でまとめ買いをする家庭も多いです。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日