【フレーズ】go cold turkey
《ゴーコールドターキー》
【意味】きっぱりやめる
【ニュアンス解説】
go cold turkey は、悪い習慣を突然きっぱりやめるという意味の表現です。
もともとはドラッグを急にやめることに使われていたようですが、タバコやお酒など、依存性のある悪い習慣を断つ時に使えます。
【例文】
1. 禁煙はムリ
A. You're still smoking? I thought you were going to quit.
<まだタバコ吸ってるの?やめたんだと思ってたのに。>
B. I've been trying for a year, but I can't.
<1年間頑張ってきたけど、無理なのよ。>
A. You should go cold turkey.
<きっぱりやめたほうがいいよ。>
2. 禁酒中
A. Apple juice for me, please.
<僕はりんごジュースでお願いします。>
B. You're not ordering alcohol?
<お酒は頼まないの?>
A. Nope. I went cold turkey last month.
<うん。先月きっぱりやめたんだ。>
turkey は、サンクスギビングやクリスマスに食べられる、七面鳥のことです。
go cold turkey の go の代わりに、stop や quit を使うこともあります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日
- 【No.5268】like a deer in the headlights:立ちすくむ/固まる - 2025年4月17日