【フレーズ】question
《クウェスチョン》
【意味】疑問視する
【ニュアンス解説】
「質問する」という意味でおなじみの question ですが、会話では「疑問視する」「疑う」という意味でも非常によく使われています。
誰かの能力や、やり方、風潮などに対して「疑問を抱く」といったニュアンスですね。
【例文】
1. 口うるさい上司
A. My boss is always on my back.
<上司がいつもガミガミうるさくてさ。>
B. That sounds annoying.
<それは鬱陶しそうね。>
A. It is. I feel like he's questioning my ability as a project leader.
<そうなんだよ。プロジェクトリーダーしての能力を疑問視されてるみたいで。>
2. 意外と家庭的
A. Actually, this tastes amazing!
<これ、意外と美味しい!>
B. Why are you saying 'actually'? Were you questioning my cooking skills?
<なんで「意外と」なの? 私の料理の腕を疑ってたとか?>
A. I kind of was, but I was wrong.
<ちょっとね、でも僕が間違ってたよ。>
100%信じてもらえてない、疑いや不安を抱かれている、といった感じのシチュエーションでよく使います。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ
最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5492】Could you wrap them separately?:別々に包んでもらえますか? - 2025年11月27日
- 【No.5491】Would you like a refund or an exchange?:返金か交換どちらがよろしいですか? - 2025年11月26日
- 【No.5490】Is it possible to return this?:これを返品することはできますか? - 2025年11月25日










