ニュアンスを伝えるフレーズ

【3784】There must be a catch.:何か裏があるはず

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】There must be a catch.

《ゼアマス(トゥ)ビアキャッチ》

【意味】何か裏があるはず

 

【ニュアンス解説】

以前にも What's the catch? というフレーズをご紹介したことがあるのですが、今回もポイントは「落とし穴」「罠」「裏」といった意味がある catch です。
There must be ~ は「~があるはずだ」という意味なので全体で「(何か)裏があるはず」というニュアンスになります。
話がうますぎて信用できない、何かあるに違いない、と伝えたい時に使います。

【例文】

1. 一流ホテルが格安で

A. $100 per night? That's too good to be true.
<1泊100ドル?それは話がうますぎる。>

B. I know, right? I was wondering the same thing.
<でしょう?私も同じこと思ってた。>

A. There must be a catch.
<何か裏があるはずだ。>

2. スマートフォンの落とし穴

A. I had to sign a two-year contract to get a free phone.
<電話をタダで手に入れるには、2年契約を結ばなくちゃならなかったよ。>

B. I knew there was a catch.
<裏があると思ったわ。>

A. You're right. I should've known better.
<だよね。うかつだったよ。>

「うまい話には裏がある」そう思った時はぜひ catch という単語を思い出してくださいね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    tough situation:厳しい状況

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】tough situa…

  2. 何気ない一言

    I've decided to pull out of the tournament.:トーナメント…

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】I've decide…

  3. 何気ない一言

    It's stuffy in here.:(風通しが悪く)蒸し暑い

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  4. ひねった言いまわし

    【No.4889】a night owl:夜型人間

    【フレーズ】a night owl《アナイオウル》【意味】夜型…

  5. 何気ない一言

    one after another:次々と

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】one after a…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5415】Can you keep my lugga…
  2. 【No.5414】What time do you serv…
  3. 【No.5413】Where can I have brea…
  4. 【No.5412】breakfast included:朝食…
  5. 【No.5411】midsummer madness:真夏の…
PAGE TOP