意思を伝える時のフレーズ

【3756】... and that's that.:その話はおしまい

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】... and that's that.

《アン(ドゥ)ザッツザッ(トゥ)》

【意味】その話はおしまい/それ以上はない

 

【ニュアンス解説】

直訳すると「それはそれだ」となり、意味がちょっと分かりづらいのですが、このフレーズは・・・の部分の内容を指して「それ以上、意見が変わることはない」「それが最終決定だ」「それをもって終わりとする」といったニュアンスです。
これでもかと食い下がってくる相手を制するときなどに使う表現です。

【例文】

1. ペットショップにて

A. We can't have pets until you get older.
<あなたが大きくなるまで、ペットは飼えないわ。>

B. Look at this cute puppy mom. We should take him home with us.
<ママ、このキュートな子犬を見て。家に連れて帰るべきだよ。>

A. I said we can't, and that's that.
<無理だって言ったでしょう、その話はおしまいよ。>

2. 家賃の交渉

A. I gave you a discount last year.
<去年、値下げしてあげたでしょう。>

B. I realize that, but I can't afford $2000 rent right now.
<わかってるんですが、今2000ドルの家賃は払えないんです。>

A. $1850 and that's that.
<1850ドル、それ以上は無理よ。>

次回は同じフレーズの違った使い方をご紹介します。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 何気ない一言

    【3535】The subject is closed.:その話はもうおしまい

    【フレーズ】The subject is closed.《ザサブジ…

  2. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4516】Don't be a stranger.:また会いましょう

    【フレーズ】Don't be a stranger.《ドン(トゥ)…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5291】get cold feet:怖気づく/ため…
  2. 【No.5290】Can I use electronic …
  3. 【No.5289】tax-free:免税
  4. 【No.5288】Do you have any cash …
  5. 【No.5287】Does the price includ…
PAGE TOP