お願いする時のフレーズ

【3443】Can you run through the documents before the meeting?:会議の前にざっと書類に目を通してもらえますか?

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】Can you run through the documents before the meeting?

《キャンユウゥランスルーザドキュメン(ツ)ビフォアザミーティン(グ)》

【意味】会議の前にざっと書類に目を通してもらえますか?

 

【ニュアンス解説】
今日のポイントは run through の部分です。例文では「ざっと目を通す」という意味で使われています。あまり時間をかけず、あくまでも「ざっと」「サラッと」というニュアンスです。

【例文】

1. 午後からミーティング

A. Can you run through the documents before the meeting?
<会議の前にざっと書類に目を通してもらえるかな?>

B. Sure. No problem.
<もちろん、いいわよ。>

A. Thanks. Let me know if you notice anything.
<ありがとう。何か気づいたことがあったら教えて。>

2. 結婚式の招待客リスト

A. I have 50 guests from my side.
<僕の方の招待客は50人。>

B. Okay. I've added a few more people to the list.
<了解。私はリストにさらに数人付け加えたわ。>

A. Let's run it through together one last time.
<最後にもう一度、リストにざっと目を通そう。>

run through は他にも別の意味でよく会話に登場するので、次回も続けてご紹介しますね。

 
今日のゲストコラム

マイケル・リーヴァスの英語のニュアンス教えてチャット

from Michael

タレントのマイケルさんが、英語の微妙なニュアンスの違いについて解説するこのコーナー。
しかも、チャット形式で分かりやすくお伝えしますよ!それでは、さっそく今回の質問に行ってみましょう。

privateとpersonal

Q
Q

ここ最近、何かにつけて「プライベートなことですので…」という言葉を口にする人がおります。かと思ったら、今度はパーソナルという言葉まで耳に入るようになりました。マイケルさん、この2つにはどんな違いがあるんでしょうか?

マイケル
マイケル

個人情報の保護が深刻な問題となっている昨今、国民の警戒心が強まったせいかもしれませんね。

Q
Q

そうは言っても、あまりに連発されると不快になる人も多いのではと思います(私がそのひとりですが…笑)。

マイケル
マイケル

確かによく聞くようになりましたね。でも、「それはパーソナルな話なので…」とはあまり言いませんよね。ほぼ同じ意味合いで、【個人的な/個人の】という意味合いですが、実はその秘密の度合いに大きな違いがあるんです。

Q
Q

おお!? と言いますと…。

マイケル
マイケル

private informationは、世間に知られたらまずい、漏れてはいけない個人情報。例えばクレジットカードの暗証番号やパソコンのパスワードなどがそれに値します。一方、personal information は、世間が知らなくても良い個人情報。あなたの背の高さ/体重、週末の過ごし方などなど。

Q
Q

なるほど、そんな大別がされているんですね!「週末は何をしているの?」や「ご兄弟は?」という質問に対して「それはプライベートなことなので…」という返しは間違ってるわけですね。

マイケル
マイケル

privateはとてもシリアスでpersonalは少しカジュアルな情報って感じでしょうかね。

Q
Q

privateは、漏洩すると大変な損害を受ける可能性がある重要な情報で、personalは、世間的には他愛のない個人情報であるということですね。

マイケル
マイケル

private informationは、銀行などが強固なガードを用いて保護してくれていますが、残念ながら著名人のpersonal informationはメディアにほとんど守られていないですよね…(笑)。

Q
Q

確かに!一時的な流行やメディアの情報に流されて、誤った使い方をしないよう、私はきちんと言葉のニュアンスの違いを理解して使っていきたいと思います。

マイケル
マイケル

それは肝心ですね!ちなみに、personalはより個人的な要素が強く、その人のための誰々とか何々というニュアンスが強いです。例えばpersonal assistant / coach / goal (私のためのアシスタント/コーチ/目標)です。

Q
Q

丁寧に解説していただき、ありがとうございました。

The following two tabs change content below.
Michael Rivas

Michael Rivas

日本生まれ、ハワイ育ちのバイリンガルタレント。NHK「リトルチャロ」シリーズのメインMCに抜擢されブレイク。小社刊「Native English」付属CD、小社刊「Native English Business」付属DVDに出演。現在も歌手、リポーター、ラジオパーソナリティー、声優など各方面で活躍中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 決まり文句

    It's just sour grapes. :ただの負け惜しみだよ

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】It's just so…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【3966】call around:あちこちに電話をかける

    【フレーズ】call around《コルアゥラウン(ドゥ)》【…

  3. 決まり文句

    early bird:早起きの人

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【…

  4. 決まり文句

    That's good enough:まぁヨシとするか

    ■今日のネイティブフレーズ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5395】What is today's speci…
  2. 【No.5394】How much should we ti…
  3. 【No.5393】Could we have the che…
  4. 【No.5392】What do you recommend…
  5. 【No.5391】I need to cancel my r…
PAGE TOP