■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】You're my go-to person.
《ユアマイゴウトゥパースン》
【意味】頼りになるね/詳しいね
【ニュアンス解説】go-to personは「(その件なら)
あの人のところに行くべきだ」という感じで
頼りになる人、詳しい人、というニュアンスで使います。
【例文】
1.ノートパソコンのトラブル
A.My laptop froze and I can't restart it.
(ノートパソコンがフリーズしちゃって、再起動できないんだよ。)
B.Let me take a look. Here. I fixed it.
(見せて。はい、直ったわよ。)
A.Wow! Thanks a lot! You're my go-to person.
(うわぁ!ありがとう!頼りになるなぁ。)
2.相談ごと
A.I'm sorry, but I don't think I can help you.
(申し訳ないけど、僕じゃお役に立てそうにないな。)
B.It's okay. I'll just have to figure this out myself.
(気にしないで。自分でなんとかするわ。)
A.Have you talked to Chris yet? He might be the go-to person for this kind of thing.
(クリスには話してみた?彼ならこういう事に詳しいかもよ。)
go-to には「頼りになる」「最初に選ぶ人・モノ」
という意味、そして「いつもの」「定番の」という
意味があります。go-to food なら「定番の食べ物」ですね。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5272】The world is your oyster.:あなたの可能性は無限大/思うがまま - 2025年4月21日
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日