■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】hail a cab《ヘイラキャブ》
【意味】タクシーを拾う/タクシーを呼ぶ
【ニュアンス解説】hail a cabとは、町中でタクシーを
拾ったり呼んだりする時に使うフレーズです。
hail a taxiとすることもできます。
【例文】
1.ミーティングに向かう途中
A.Let's hail a cab, we're going to be late.
(タクシーを拾おう、遅れそうだよ。)
B.Let's do that.
(そうしましょう。)
A.Should we wait here?
(ここで待ったほうがいいかな?)
2.映画を観たあと
A.That movie was long!
(あの映画、すごく長かったね!)
B.Yeah, I need to hail a cab to go home.
(そうだね、帰るのにタクシーを呼ばなきゃ。)
A.I think I will do that as well.
(私もそうしようっと。)
例えばアメリカ、ニューヨークの街で
タクシーを呼び止める人を思い浮かべると
イメージしやすいかもしれません。
イメージと一緒にフレーズを覚えると定着しやすいのでおススメです。
英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。
では、また明日。
ありがとうございました!

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日