意思を伝える時のフレーズ

Don't keep me in suspense.:中途半端にしないで

アンちゃんのハローイングリッシュ

■今日のネイティブフレーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【フレーズ】Don't keep me in suspense.
《ドンキーッミーィンサスペンス》

【意味】中途半端にしないで/どっちつかずのままにしないで/はっきり教えてよ

【ニュアンス解説】今日のポイントはsuspense
という単語。 「気がかりな気持ち」「不安」
などという意味になります。「サスペンスドラマ」
など日本語でも浸透していますよね。
今回は何かがどっちつかずな状況だったり、
白黒はっきりせずに宙ぶらりんな状態に
させられていると感じた時に、ネイティブがよく使うフレーズになります。

【例文】

1.もったいぶらないで

A.Never mind. I can't tell you this just yet.
<何でもない。あなたには今はまだこのことは話せないわ。> 

B.Come on! Don't keep me in suspense.
<あぁ、もう!中途半端にしないでくれよ。> 

A.Okay. I'll tell you. But promise me you won't get mad.
<わかった。教えるわ。でも怒らないって約束して。>

2.はっきりしない態度

A.What is it? Just tell me.
<何なのよ?言っちゃいなさいよ。> 

B.Well, I'm not sure if I should tell you this.
<いや、君にこれを伝えるべきなのかどうかわからないんだ。> 

A.Don't keep me in suspense.
<はっきり教えてほしいの!>

知るのが怖いような、でもやっぱり
どうしても知りたい、ハッキリさせたい・・・
そんな心境を表すのにぴったりのフレーズです。

英語ペラペラになるには、フレーズを覚えるのが一番の近道です。

では、また明日。

ありがとうございました!

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    【4089】I'm up for anything.:何でもいいよ

    【フレーズ】I'm up for anything.《アイムアプフ…

  2. ニュアンスを伝えるフレーズ

    【No.4507】the last straw:我慢の限界

    【フレーズ】the last straw《ザラストゥストゥラー》…

  3. ひねった言いまわし

    【No.5238】No sweat.:心配いらないよ

    【フレーズ】No sweat.《ノースウェッ》【意味】心配いら…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5355】in early summer:初夏に
  2. 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど
  3. 【No.5353】What's new?:何か変わったことあ…
  4. 【No.5352】It's been ages!:久しぶり!…
  5. 【No.5351】Long time no see.:久しぶ…
PAGE TOP