【フレーズ】in early summer
《インアーリーサマー》
【意味】初夏に
【ニュアンス解説】
"in early summer" は「初夏に」という意味で、日本では気温が上がる5月ごろの、春の終わりから夏の始まりのころを指す表現です。
【例文】
1. 京都旅行
A. When are you planning to go to Kyoto?
<いつ京都に行く予定?>
B. I'm thinking of going in early summer, when the weather is perfect.
<初夏に行こうと思ってるんだ、天気がちょうどいい頃だからね。>
A. That sounds like a great time to go.
<それはいい時期だよね。>
2. 初夏の楽しみ
A. What do you like to do in early summer?
<初夏には何をするのが好き?>
B. I love going hiking, seeing outdoor concerts, and having picnics in parks.
<ハイキングに行ったり、野外コンサートを観に行ったり、公園でピクニックをしたりするのが好きだよ。>
A. They sound like perfect activities for early summer!
<どれも初夏にぴったりのアクティビティだね!>
「夏の中頃に」なら "in mid-summer"、「夏の終わりに」なら "in late summer" と言えば良いでしょう。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5355】in early summer:初夏に - 2025年7月13日
- 【No.5354】no wonder:どうりで/なるほど - 2025年7月12日
- 【No.5353】What's new?:何か変わったことあった? - 2025年7月11日