【フレーズ】No way!
《ノゥウェイ》
【意味】絶対イヤ!
【ニュアンス解説】
No way! は「絶対に嫌だ」という否定を伝えることができる表現ですが、他にも「うそでしょ!」「まさか!」「そんなわけないよ!」といった意味もあります。
注意点として、非常にカジュアルで口語的な表現なので、ビジネスシーンでは使わないようにしましょう。
【例文】
1. 辛いものは苦手
A. I was going to try the newly opened spicy curry restaurant. Do you wanna come with me?
<新しくオープンしたスパイシーカレー店に行ってみようと思ってたんだ。君も一緒に来る?>
B. No way! I can't stand spicy food.
<冗談じゃないわ!辛いものは無理よ。>
A. Hahaha, it's a joke. I know you don't really like spicy food.
<ははは、冗談だよ。君が辛いものがホントに苦手ってことは知ってるからね。>
2. テニスクラブのお誘い
A. Would you like to join our tennis club?
<僕たちのテニスクラブに入らない?>
B. No way! I'm terrible at sports!
<絶対に嫌よ!私はスポーツが大の苦手なの!>
A. No worries! None of us are very good, we just do it for fun!
<心配いらないよ。みんなそんなにうまくないし、遊び感覚でやってるだけだからさ!>
例文(1) I can't stand spicy food. ⇒ I can't stand ~ で「〜に耐えられない・無理」という表現になります。
嫌いな食べ物や、苦手なものについて話す際によく登場します。
ここでは「辛いものが苦手で、本当に無理!」といったニュアンスで使われています。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5271】We're decorating eggs for Easter.:イースター用に卵の飾り付けをしている - 2025年4月20日
- 【No.5270】actions speak louder than words:言葉よりも行動が大事 - 2025年4月19日
- 【No.5269】have bigger fish to fry:ほかにもっと大事なことがある - 2025年4月18日