【フレーズ】Those were the days.
《ゾーズワーザデイズ》
【意味】あの頃はよかった
【ニュアンス解説】
学生時代など、過去の楽しかった日々を思い出して「昔はよかったなぁ」「あの頃は楽しかったなぁ」と思い出に浸るシーンで活躍するフレーズです。
【例文】
1. バンド仲間
A. Do you remember when we played in a band?
<バンドしてた時のこと、覚えてる?>
B. How could I forget? The music, the laughs, and all our friends.
<忘れるわけないじゃない。音楽、笑い声、そして友人たち。>
A. Those were the days.
<あの頃はよかったよなぁ。>
2. 大学時代の思い出
A. Our college days were a blast, weren't they?
<大学時代は楽しかったよな。>
B. Yeah, no worries, no cares, just fun with friends.
<ええ、なんの心配もなく、なんにも気にすることもなく、友達と楽しいことだけやってたものね。>
A. Those were the days.
<あの頃はよかったよ。>
例文(2)で出てくる "blast" は "fun" と同じ意味で「楽しい」という意味です。
ネイティブがよく使うスラングで、”fun” よりもカジュアルで親しみやすいイメージがあります。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5455】Is my flight delayed?:私のフライトは遅れていますか? - 2025年10月21日
- 【No.5454】Your baggage is overweight.:お荷物が重量オーバーです - 2025年10月20日
- 【No.5453】October surprise:選挙直前に起こる予想外の出来事 - 2025年10月19日