ひねった言いまわし

【No.5279】smell a rat:胡散臭い/疑う

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】smell a rat

《スメルアラッ》

【意味】胡散臭い/疑う

 

【ニュアンス解説】

日本語でも疑ったり怪しんだりする際に「何かにおう」といいますが、そのような状況を英語では "rat" を使って表現します。
「何かがおかしいと疑う」「怪しむ」という意味になります。

【例文】

1. 安すぎるハンドバッグ

A. I found this luxury handbag online for a fraction of the retail price!
<ネットで、この高級ハンドバッグが小売価格から割安になっているのを見つけたの!>

B. That seems too good to be true. I smell a rat.
<安すぎて信用できないな。胡散臭いぞ。>

A. For real? I was about to put in my credit card details.
<そう?クレジットカードの情報を入力しようと思っていたところなのに。>

2. 同僚の怪しい行動

A. I saw Laura deleting a tab on her PC quickly when I walked in.
<私が部屋に入ると、ローラが急いでパソコンのタブを閉じたのよ。>

B. I smell a rat. She might be up to something.
<怪しいね。何か企んでいるのかも。>

A. Right. Let's continue watching her act.
<そうね。彼女の行動を監視しましょう。>

例文(2)に出てくる "be up to something" は「良からぬことをたくらむ」というフレーズです。
"might" が付いているので、「たくらんでいるのかもしれない」という推察の意味になっています。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ネガティブなフレーズ

    I don't want to get into trouble with my boss.:上司と…

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】I don't want…

  2. ひねった言いまわし

    【4017】call it a day:区切りをつける

    【フレーズ】call it a day《カーリッタデイ》【意味…

  3. 動作を表すフレーズ

    【No.4642】no-show:ドタキャンする/すっぽかす

    【フレーズ】no-show《ノーショウ》【意味】ドタキャンする…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5422】How do I get to the a…
  2. 【No.5421】Can you recommend any…
  3. 【No.5420】I'd like to change my…
  4. 【No.5419】Is it possible to che…
  5. 【No.5418】walking on sunshine:と…
PAGE TOP