ニュアンスを伝えるフレーズ

【No.5064】He is the last person ~:彼はもっとも~しなさそうな人だ

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】He is the last person ~

《ヒーズザラストゥパーソン》

【意味】彼はもっとも~しなさそうな人だ

 

【ニュアンス解説】

「信頼するにはほど遠い人」「絶対にウソをつかなそうな人」のような表現も、最上級を使って表現できます。
"the last" で「一番うしろの」という意味になるので、「一番遠い」という意味で使えます。
たとえば、ウソをつきそうな人から順番に一列に並べた時に、その列の一番最後にいる人(the last person)をイメージするとわかりやすいでしょう。

【例文】

1. 日程の打合せ

A. This is the finalized itinerary for the school trip.
<これが、修学旅行の日程の最終版です。>

B. Let me see. Wow, Tim's scheduled to show up at 5 am to begin prepping things.
<どれどれ。あら、ティム先生は準備のために朝5時に来るのですね。>

A. Yes, Tim's perfect for that, he is the last person you'd expect to be late in the morning.
<ええ、ティム先生が適任です、彼は遅刻とは無縁の人ですからね。>

2. ロック好きな意外な同僚

A. I went to the Queen concert yesterday, and I ran into Edward there!
<昨日クイーンのコンサートに行ったんだけどさ、そこでエドワードに出くわしたんだ!>

B. Edward? Edward from the IT department?
<エドワード?エドワードってあのIT部のエドワードのこと?>

A. Yeah, that Edward! He is the last person I'd expect to see at a rock concert!
<そうだよ、あのエドワードさ!まさかロックコンサートでエドワードに会うなんて!>

the last person のうしろには to 不定詞が続くほか、例文(1)(2)のように関係代名詞(ここでは本来 "who" もしくは "that" が入りますが省略されています)が続くこともあります。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4737】I'm telling you.:本当だよ/わかった?

    【フレーズ】I'm telling you.《アイムテリンユー》…

  2. ポジティブなフレーズ

    【No.4705】It couldn’t be better.:絶好調だよ

    【フレーズ】It couldn’t be better.《イックド…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    【No.4862】I suppose:私は~だと思います

    【フレーズ】I suppose《アイサポゥズ》【意味】私は~だ…

  4. 意見を言う時のフレーズ

    【3691】My feelings exactly.:まったく同感です

    【フレーズ】My feelings exactly.《マイフィーリ…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5180】stay warm and cozy:暖か…
  2. 【No.5179】The sooner the better…
  3. 【No.5178】red tape:役所仕事/役所での手続き…
  4. 【No.5177】yellow-bellied:臆病な/弱気…
  5. 【No.5176】get a pink slip:クビになる…
PAGE TOP