ひねった言いまわし

【No.4941】a dime a dozen:ありふれている

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】a dime a dozen

《アダイムアダズン》

【意味】ありふれている

 

【ニュアンス解説】

dime はアメリカの10セント硬貨で、dozen は1ダースのこと。
つまり10セントで1ダース買えるほど、物事や人がとても一般的で「価値があまりない」「特別でない」「簡単に手に入る」という意味を表します。

【例文】

1. よくあるストーリー

A. Have you read that new bestseller everyone's talking about?
<話題になってるあの新しいベストセラーの本、読んだ?>

B. Yeah, I have. Honestly, I found the plot a bit predictable.
<読んだわ。でも正直言って、話の筋が予測できちゃった。>

A. I agree. It's like those kinds of books are a dime a dozen, you know?
<同感。ああいう本はいくらでもあるって感じだよね。>

2. 歌手を夢見て

A. My friend is a great singer, so he is moving to L.A. to pursue his dreams.
<僕の友達、歌がすごく上手で、夢を叶えるためにロスに引越すらしいよ。>

B. Good singers are a dime a dozen there.
<ロスには、良い歌手なんていくらでもいるよ。>

A. Yes, but I believe in his talent.
<そうだけど、僕は彼の才能を信じるよ。>

アメリカでよく使われるイディオムです。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. ひねった言いまわし

    【No.5178】red tape:役所仕事/役所での手続き

    【フレーズ】red tape《レッ(ド)テイプ》【意味】役所仕…

  2. 意見を言う時のフレーズ

    This heat wears me down.:この暑さには参るな

    ■今日のネイティブフレーズ【フレーズ】This heat we…

  3. ポジティブなフレーズ

    【3682】up-and-coming:新進気鋭の

    【フレーズ】up-and-coming《アップァン(ドゥ)カミン(…

  4. ひねった言いまわし

    【No.4486】as cool as a cucumber:冷静だ

    【フレーズ】as cool as a cucumber《アズクール…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5363】Let's catch up again.…
  2. 【No.5362】summer shutdown:夏季休業/…
  3. 【No.5361】ring a bell:聞き覚えがある/思…
  4. 【No.5360】Just as usual.:いつも通りだ…
  5. 【No.5359】Not much.:特に何もないよ
PAGE TOP