意思を伝える時のフレーズ

【No.4873】I don't think:ではないと思う

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】I don't think

《アイドンスィン(ク)》

【意味】ではないと思う

 

【ニュアンス解説】

「〜だとは思いません」と言いたいときの一番定番のフレーズです。
"not" を置く位置に気をつけましょう。
たとえば「彼はパーティーに来ないと思う」と言いたいときに、日本語で考えると I think he is not coming to the party. となりますが、英語の場合は I don't think he is coming to the party. となります。
先に否定を述べるのが一般的なので、"I don't think + 肯定文" という使い方をします。

【例文】

1. パーティーへの参加

A. I don't think that Tim will be coming to the party tonight.
<ティムは今夜のパーティに来ないと思うわ。>

B. Why do you say that?
<なんでそう思うの?>

A. Well, Tim's wife is pregnant, and the baby's due any day now.
<ええと、ティムの奥さんは今妊娠中で、そろそろ赤ちゃんの予定日なのよ。>

2. 旅行は延期?

A. Is it safe to travel to that country right now?
<今その国に旅行するのは安全かしら?>

B. Hmm… I don't think so, and according to the most recent news there's been a coup.
<うーん…そうは思えないね。最近のニュースによると、クーデターが起きているようだし。>

A. Maybe we should consider a different country instead.
<代わりに別の国に行くことを検討した方が良さそうね。>

例文(2)の I don't think so は、「そうは思わない」というお決まりのフレーズです。
so が表すのは先に出てきた内容で、この場合は「その国に今旅行することは安全かどうか」という部分を指しています。
繰り返し同じことを言うのを避けるため、so を使っているのですね。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意見を言う時のフレーズ

    I'm afraid you're sitting in my seat.:そこは私の席だと思うので…

    ■今日のネイティブフレーズ 【フレーズ】I'm afraid …

  2. ポジティブなフレーズ

    【3893】You're my rock.:あなたは私の支え

    【フレーズ】You're my rock.《ユウアマイゥロッ(ク)…

  3. 何気ない一言

    【No.4969】That's life.:それが人生さ

    【フレーズ】That's life.《ザッツライフ》【意味】そ…

  4. 何気ない一言

    【No.4735】That's a bummer.:残念だね/ドンマイ

    【フレーズ】That's a bummer. 《ザッツァバマー》…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5409】non-smoking room:禁煙ルー…
  2. 【No.5408】This is the confirmat…
  3. 【No.5407】I have a reservation …
  4. 【No.5406】I booked for 5 nights…
  5. 【No.5405】I'd like to check in.…
PAGE TOP