【フレーズ】Can I have a plastic bag?
《キャナイハヴァプラスティクバァー(グ)?》
【意味】ビニール袋をいただけますか?
【ニュアンス解説】
日本でもようやくレジ袋の有料化が定着しましたが、海外ではずっと以前からもらえないことが多いです。
コンビニやスーパーなどで商品を入れるためのビニール袋がどうしてもほしいシチュエーションもありますよね。
"vinyl bag(ビニールバッグ)" と言っても海外では通じません。
plastic bag を使いましょう。
【例文】
1. コンビニのレジで1
A. That'll be 1,980 yen in total.
<合計1,980円になります。>
B. Okay…oh, can I have a plastic bag?
<はい…あ、ビニール袋をいただけますか?>
A. Sure, here you are.
<もちろん、はいどうぞ。>
2. コンビニのレジで2
A. Can I have a plastic bag?
<ビニール袋をいただけますか?>
B. Sure, but it'll cost 10 yen. Is that alright?
<かしこまりました。10円かかりますがよろしいですか?>
A. Yes, no problem.
<はい、大丈夫です。>
Can I have ~ ? は「~もらえますか?」という非常によく使うフレーズです。
レストラン、買い物などさまざまなシーンで重宝しますので、覚えておきましょう。

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

最新記事 by YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ (全て見る)
- 【No.5212】The boarding gate has been changed. The flight will be leaving from Gate C10.:搭乗ゲートが変更となりました。当便はC10ゲートより出発いたします - 2025年2月20日
- 【No.5211】What do you think about visiting Kyoto?:京都に行くのはどう? - 2025年2月19日
- 【No.5210】Passengers are requested to proceed to the check in counter.:ご搭乗のお客様はチェックインカウンターへお進みください - 2025年2月18日