ポジティブなフレーズ

【No.4814】I'm honored to hear that.:そう言って頂けて光栄です

アンちゃんのハローイングリッシュ

【フレーズ】I'm honored to hear that.

《アイムオーナートゥヒァザッ》

【意味】そう言って頂けて光栄です

 

【ニュアンス解説】

この表現は、相手が自分の達成などを褒めてくれたのを聞いた「あと」に呼応する形で使うフレーズです。
to hear that の "that" は、相手が褒めてくれたその「言葉や行為」を指しています。
「光栄」は honor という英語を使って表現できます。
I'm honored と受動態で使うことを忘れないようにしましょう。

【例文】

1. 仕事の丁寧な部下

A. Boss, I've completed the assignment. Could you please look it over?
<ボス、課題が終わりました。チェックしていただけますでしょうか?>

B. Finished already? Your work ethic always impresses me.
<もう終わったの?あなたの仕事ぶりにはいつも感心させられるわ。>

A. Thank you so much! I'm honored to hear that.
<ありがとうございます!そう言っていただけて光栄です。>

2. 二作目の小説

A. I just finished writing my second novel.
<たった今、二作目の小説を書き終えたよ。>

B. I really enjoyed your first novel, so I'm looking forward to reading your newest one!
<あなたのデビュー作はとても良かったから、最新作を読むのも楽しみにしているわ!>

A. I'm honored to hear that.
<そう言ってもらえて光栄だよ。>

I'm excited ~ / I'm surprised ~ / I'm interested in ~ など、英語では感情が動く表現をする際に、主語が人の場合は受動態になることが多いです。
日本語で考えてしまうと受動態にするのを忘れがちなので、英語の考え方でフレーズを覚えるようにしましょう。

The following two tabs change content below.
YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

YOSHIのネイティブフレーズ 運営スタッフ

「楽しみながら英語に触れて、世界を広げよう!」を合言葉に前向きでひたむきな多くの英語学習者たちとともに歩みを進める専属スタッフ。 とことん英語を楽しみながら学ぶという両方が叶う世界を構築するために日々活動中。

アンちゃんのハローイングリッシュ


関連記事

  1. 意思を伝える時のフレーズ

    have bigger fish to fry:もっと大切なことがある

    ■今日のネイティブフレーズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…

  2. ひねった言いまわし

    【3499】I hope it'll pan out.:上手くいくといいな

    【フレーズ】I hope it'll pan out.《アイホウプ…

  3. 意思を伝える時のフレーズ

    【3232】今から取り掛かります

     こんにちは、YOSHIです。 メンタリストDaiGoさんの『自分…

  4. ひねった言いまわし

    【No.4976】I'm blown away.:すごいね/驚いたよ

    【フレーズ】I'm blown away.《アイムブローンアウェイ…

  5. ポジティブなフレーズ

    【No.4491】It's worth a try.:試してみる価値がある

    【フレーズ】It's worth a try.《イ(ツ)ワースァト…

アンちゃんのハローイングリッシュ

最近の記事

  1. 【No.5443】Could I have a blanke…
  2. 【No.5442】Is there an in-flight…
  3. 【No.5441】Will I get any miles …
  4. 【No.5440】How much luggage am I…
  5. 【No.5439】autumn years:晩年
PAGE TOP